先日、ユネスコの諮問機関・イコモスが「情報照会」の評価を下しました。7月末の世界遺産委員会で世界遺産になるには、イコモスが指摘する資産範囲の変更など3点を求めた勧告に応じることです。そして新潟県の花角知事はその要請に応じ…
CATEGORY 未分類
【自然環境保護か?携帯電話基地局設置か?それが問題だ! 片岡の最新世界遺産ニュース171】
日本自然保護協会と北海道自然保護協会は、知床の携帯電話基地局設置に関して、世界遺産の核心である「顕著で普遍的価値」を損なうとして、緊急的に通知書を6月12日にユネスコの世界遺産センターとIUCNへ提出しました。2年前のK…
【速報!「佐渡島の金山」事前評価発表! 片岡の最新世界遺産ニュース170】
ユネスコの諮問機関イコモスによる「佐渡島(さど)の金山」の評価が出た。「情報照会」という上から2番目の評価。ん~微妙な評価かなぁ。3つの追加の情報を求めているとのこと。更に歴史がわかるようにとのこと、で難しい対応も予想さ…
【6月8日に世界遺産好きを集めるイベントを開催します❣】
参加者には世界遺産検定上級合格者がたくさんいらっしゃいますので、来月の世界遺産検定受検のアドバイスをもらえると思いますよ。また、世界各国を旅してきた強者も多数いらっしゃいますので、世界遺産の旅の情報のGETできると思いま…
【富士山入山料徴収の光と影 片岡の最新世界遺産ニュース169】
いよいよ来月から実施される富士山🗻登山の入山料。その金額は2千円と登山客は一日4千人のみ。しかし、入山料は山梨県側のみで、静岡県側は規制なし。この政策で果たしてオーバーツーリズムは防げるのか?その金額は適正なのか?の問題…
【ファイナルアナウンスです。今週土曜日の6月1日に、和洋女子大学の九段下のキャンパスで魅惑の世界遺産『イースター島』の講座を行います❣】
自分がかつて生活していたイースター島を、モアイだけではなく、生活していたからこそ知るイースター島の魅力をたっぷりお伝えしますので、まだ多少席が空いておりますから、奮ってご参加ください。女子大学ですが、男性も受講できます。
【ショック!白神山地のシンボルのマザーツリーが枯死😢 片岡の最新世界遺産ニュース168】
ニュースによれば白神山地のシンボル的存在であった高さ約15m、推定樹齢400年のブナ巨木が2018年の台風で幹が折れて以降、徐々に生命力を失い、この度、樹木医が枯死と診断した😢😢 自分自身もマザーツリーを訪ねたことがあっ…
【異文化共存の象徴のひとつがまた・・・😢 片岡の最新世界遺産ニュース167】
キリスト教とイスラム教との異文化共存の象徴だった、イスタンブールにあるカーリエ博物館が、2020年のアヤ・ソフィアに続き、イスラム教寺院のモスクに変更された。この動きに対してギリシアが猛反発。新たな火種とならぬことを祈る…
【6月1日に、和洋女子大学の九段下のキャンパスで魅惑の世界遺産『イースター島』の講座を行います❣】
自分がかつて生活していたイースター島を、モアイだけではなく、生活していたからこそ知るイースター島の魅力をたっぷりお伝えしますので、奮ってご参加ください。女子大学ですが、男性も受講できます。
【ベネチアの入場料徴収効果はどうだった? 片岡の最新世界遺産ニュース166】
住民の生活や環境を脅かすオーバーツーリズム対策として先月末から始まった入場料徴収は、予想を上回る収入があった。それはそれでよい感じもするが、逆に言うと、予想以上の人が訪れたことを意味するので、オーバーツーリズムを抑える効…