昨今、観光客が多数押し寄せるオーバーツーリズムによる世界遺産の観光公害が世界中で問題になっており、各地方自治体は観光客を適切にコントロールすることに注力しています。 ただ、単に観光客数の制限だけではなく、最近は違うタイプ…
2025年4月
【不肖、片岡、チバニアン公認ガイドになるための講習スタート❣】
全国各地や洋上でも「千葉県から世界遺産は生まれるのか?」等のローカルテイストの講座の持ちネタのひとつに「チバニアン」がある。もう50回くらい講座をやっているので、もう一歩進んで、来年の公認ガイドになるため、第7期生に応募…
【来週木曜日の24日にオンラインでイースター島の講座をします❣】
「世界遺産協会」の第三回オンライン文化サロンで、僕が「魅惑のイースター島~🗿が伝える現代文明への警鐘~」というタイトルで行います。長くイースター島に滞在し、昨秋にも3度目の来島。 🗿もさることながら、イースター島の住民の…
【アヤソフィアが大修復に! 片岡の最新世界遺産NEWS176】
ブルーモスクと共にイスタンブールのシンボルのアヤソフィア。トルコは日本と並ぶ地震国なので、耐震改修を行います。しばらくは足場が組まれるので、壮麗な外観は見られませんが、修復作業で意外な新発見が見つかるかもしれませんね。 …
【日本から10件めの世界の記憶が生まれる! 片岡の最新世界遺産NEWS175】
日本から申請していた「増上寺が所蔵する三種の仏教聖典 叢書そうしょ 」が選定される見通しとなった。選定されれば、日本関連の「世界の記憶」は10件目。残念ながら「広島原爆の視覚的資料―1945年の写真と映像」は審査見送りと…
【国際特派員協会で世界遺産協会設立1周年記念パーティーを開催❣】
全国各地から弊協会のイベントにご参加いただき、(人’’▽`)ありがとう☆ございました❣ありがたいことに、参加された皆さまから大好評のメッセージをたくさんいただきました🙇辰巳真理恵さんの素晴らしい歌声ほか、楽しいひとときの…