【この夏、富士山🗻のルールを知ってから登りましょう❣ 片岡の最新世界遺産ニュース156】
2ヵ月ちょっとで富士山🗻登山の解禁となりますが、今年から通行料を徴収したり、登山者数が制限されたり、登山道入口ゲートの通行を制限したりと、新しいルールがたくさんありますので、登山前に十分な情報収集と計画を練ってください。…
2ヵ月ちょっとで富士山🗻登山の解禁となりますが、今年から通行料を徴収したり、登山者数が制限されたり、登山道入口ゲートの通行を制限したりと、新しいルールがたくさんありますので、登山前に十分な情報収集と計画を練ってください。…
いよいよ満を持して、「飛鳥・藤原の宮都とその関連遺産群」の推薦書素案が提出されました。おそらく今年は国内の候補はこの物件だけなので、2026年の候補となるでしょう。また準備期間も十分にとってありますので、世界遺産登録期待…
ニュースによれば、駐日韓国大使が「佐渡島(さど)の金山」の「世界遺産登録に絶対反対ではない」と発言。このひと言はけっこう意味があると思う。「佐渡島(さど)の金山」の世界遺産登録には一歩進む感じ。もちろん、その後、朝鮮半島…
世界遺産協会は、人生の後半生を世界遺産で貢献したいと言う志を持った世界遺産検定マイスター4人が集まり、誕生いたします。たった4人で始める小さな協会ではありますが、壮大な夢と理念を掲げております🌟。そのモットーは 世界遺産…
ジェット機が離発着できる空港の延伸は地元の悲願である。これによって、首都圏からのアクセスが格段に良くなって、観光客増加や物流改善が図られることでしょう。しかし、利点と欠点は表裏一体で、これまで以上のオーバーツーリズムが懸…
日本ユネスコ国内委員会は昨今の国際情勢を踏まえて、今後のユネスコ活動の方向性を指し示しました。3日後に私たちが設立する一般社団法人「世界遺産協会」弊協会もこの指針に沿いながら、活動を推進し、微力ながら側面支援していきたい…
鹿児島市の来年3月に開業する新駅に明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業の構成資産である「仙厳園」駅と決まった。仙巌園は薩摩藩主だった島津家の別邸跡で、桜島を望む庭園からの眺望は素晴らしかったです。隣接する集…
世界遺産マイスターの4人と、人生の後半生、世界遺産を通じて社会貢献しようという目的で、4月3日に一般社団法人「世界遺産協会」という法人を立ち上げることになりました。 一般社団法人「世界遺産協会」(セカキョー)のHPやFB…
アントニ・ガウディの没後100年に向けて2026年に完成見込みだったサグラダファミリアであったが、コロナのロックダウン等で、一時は数年ずれ込む見通しだったのに、スペイン人の気風を考えれば、よく頑張ったという感…
世界最高峰のエベレストは技術や装備等の進歩が進み、登山者が増え始めたため、登山客が残したロープや酸素ボンベなどのゴミ問題、並びに登山客の排泄物がベースキャンプの至るところにあるため環境破壊が進んでいる。そのため、ネパール…